殆どのお子さんが通る、アンパンマン。
おもちゃ屋さんに行けば、アンパンマンコーナーでまとめられているくらい沢山の種類のおもちゃがありますよね。
お子さんと一緒におもちゃ屋さんに行く場合は、お子さんの好みで選んでもらえればよいのですが、おじいちゃんおばあちゃんがプレゼントなどで購入する場合何にするか迷ってしまいます。
始めてアンパンマングッズを買うといったパパやママも、どれにしようか迷うかもしれませんね。
それくらい、アンパンマンのおもちゃは種類が豊富です。
我が家にもたくさんのアンパンマングッズがあります。
今回は、実際に遊んでいるおもちゃを10個ご紹介します。
2歳児がよく遊んでいるアンパンマンのおもちゃ
我が家の娘はごっこ遊びにはまり中。
おままごとをしたり、お医者さんごっこをしたり、お店屋さんごっこも大好きです。
それでは、我が家のアンパンマンのおもちゃをご紹介します。
のっけてポンッ!NEWアンパンマンのアイスちょうだい
アンパンマンでアイスクリームやさんごっこが楽しめます。
アイスクリー厶の上とアイスをすくうディッシャー、コーン、カップにマジックテープがついていて売り場にあるアイスをディッシャーでとってコーンやカップにつけることができます。
ディッシャーの握る部分もしっかりついていて、本物と同じように握るとアイスが取れる仕組みになっています。
まだ、マジックテープがしっかり引っ付いてしまっていて、固くてなかなか握っては取れません。
3・4歳児くらいならとれるかな?
ちび一号は、ディッシャーでコーンにのせてから手でアイスを持ってエイッととっております(笑)
アイスクリームをおいている商品棚は開閉できるプラスチックのドアがついていますが、誤って踏んだりして割れたら危ないので取っています。
そのうちつける予定です。(写真を取るためにつけてみました)
やっぱりつけたほうが見栄えは可愛いですよね!
右側についている白い機会はボタンを押すとおすすめのアイスを選んでくれます。
ちび一号はこれでもかというくらいアイスクリームを積んで渡してくれます。
ピサの斜塔以上に傾いてるアイスを持ってきてくれます……(笑)
ごっこ遊びの中でも今一番遊んでいるおもちゃかもしれません。
アンパンマンのアイスちょうだいの詳しい記事はこちらをご覧ください
アンパンマンのおしゃべり自販機ジュースちょうだいDX
予備シールも入ってます。
DXと中々良いお値段がするのに対して、背面がプラスチックではなく、ダンボールなのがなんだかちょっと残念。
ダンボールにしなければいけない理由があったのですかね……。
でも、今のところダンボールも破れることなく使えてます。
実際にお金を入れると、レバーを押すことができジュースを購入できます。
レバーを押した時にルーレットが回りだし、キャラクターから一言喋ります。
もしお金をなくしてしまった場合でも、フリーレバーのボタンがあるのでそのレバーを使ってジュースを買うこともできますので安心してください。
飲み終わった後はバイキンマンのゴミ箱へ。
しっかりとマナーも勉強できるおもちゃです。
ちび一号はお金を入れるのが楽しいようで、持っているお金を全部入れてからレバーを押していました。
レバーはお金投入後一度しか押せないので、ジュース一つ900円くらいとものすごい値段になっています(笑)
詳しくはこちらの記事でご紹介しております。
アンパンマンポテトもいかが?アンパンマンおしゃべりハンバーガー屋さん
色々とパーツが揃わなすぎて……(笑)
揃えばお写真更新します……。
詳しくはもう少し下にいったところにある商品写真をご覧ください。
持っているこっこおもちゃの中で一番色々な音が出るおもちゃだと思います。
ポテトを揚げるフライヤー、ドリンカー、ディスプレイされているハンバーグのレバー、レジなどいずれも数種類の音が入っています。
これは、ちび一号が一歳半くらいの時に買ったおもちゃ。
ハンバーガーの入ったディスプレイについているレバーを引いてひたすらハンバーガーを落としていました。
あとジュースの注ぐ音が良いのか何度もジュースを注いでいました。
実際にするとドリンカーの周りはびちゃびちゃになってるでしょう(笑)
ただポテトの入れ物やポテトなど小さいパーツもあります。
早めの月齢から遊ばせる場合は、口に入れなくなるまで小さなパーツなおしておいた方が良いでしょう。
アンパンマン3モードでにこにこスマートフォン
商品名にもあるように、三つのモードが楽しめるスマートフォン型の玩具です。
画面が指でスライドできるようになっていて、アンパンマンたちの絵をタップするとそのキャラクターが話すモード
音楽に合わせて太鼓やシンバルなどを鳴らして遊べるモード。
携帯電話のように番号があり、押すとピポパとなるモードがあります。
私がスマートフォンを触っている隣で、ちび一号もおもちゃのスマホを触ってみたり、お仕事に入っているパパに電話をしたりして遊んでいます。
車移動の時なども遊び道具として役立ちますよ。
ただ音量調節ができないのが難点です。
詳しくはこちらの記事で紹介しております。
それいけ!アンパンマンおしゃべりおそうじワイパー
持ち手の部分にボタンが付いていて電池を入れるとおしゃべりするようになっています。
ワイパー部分のアンパンマンとバイキンマンは開閉できるようになっているので、掃除する時のシートをしっかりはさむことができます。
掃除機をかけている時や、ワイパーで拭き掃除をしている時、おそうじワイパーを持って一緒に手伝ってくれます。
ママの真似をして一生懸命にふいている姿はとても可愛いですよ。
NEWまるまるパズルアンパンマン
アンパンマンの型はめパズルです。
4色のピースがあり、パズルの箱の色とピースの場所が連動しています。
形も全て違うところがこだわりを感じますよね。
全てのピースにキャラクターの絵が書かれているので、アンパンマンのピースはどこかなとコミュニケーションを取ることができます。
他にもピースと入れる箱の色が連動しているので、オレンジ色のところだよ。
青色はどこか、この形は何?など楽しみながらコミュニケーションを取ることができます。
ピースの取り出しはアンパンマンの下についているぽっちりをアンパンマン側に押すと蓋が開くので一気に取り出すことができますよ。
詳しくはこちらの記事もご覧ください!
アンパンマンあそびいっぱいよくばりバケツ
我が家のお風呂で大活躍。
アンパンマンのよくばりバケツ。
吸盤一つでついているので、落ちるのを防止するため、お風呂にあった予備のシャワーフックを下に貼り付けています……。
バケツの部分に水を貯めて蛇口やシャワーなどから水を出すことができます。
蛇口はひねると水が出て、シャワーはバケツより下に持っていくと出るようになっています。
蛇口やシャワーから出る水を付属のコップに溜めてバケツ部分についている歯車にかけてくるくる回して遊ぶこともできますよ。
私が髪の毛や体を洗っている時に暇をつぶしてくれます。
さらに水に濡れても大丈夫そうなアンパンマンの人形などがあれば、アンパンマンを洗っておいてねとごっこ遊びもすることができます。
こちらの記事でも詳しくご紹介しております。
アンパンマンノリノリおんがくキーボードだいすき
普通のピアノとしてもちろん。
アンパンマンのキーボードでは、アンパンマンの曲や、童謡など14種類の音楽が入っています。
音楽に合わせて鍵盤を叩くと楽器屋動物の音が鳴ったりするモードや。
鍵盤を押すだけで音楽が引けてしまうモードなど。
ピアノを触ったことがない小さなお子様でも楽しむことができます。
また内蔵されている音楽も聞き覚えのあるものばかりなので2歳になった今は一緒に歌いながら演奏をしていますよ。
一応、今のところ7.5キロくらいが踏んでも……頑丈です……。(絶対壊れないを保証するものではありません)
詳しくはこちらの記事もご覧ください
アンパンマンマイクだいすき
アンパンマンの顔の後ろに拡声器とボタン、電源オンオフがついています。
ボタンで普通のマイク、高い声低い声と三つの調節ができます。
他にもファンファーレや拍手。
音楽が流れたり、なかなか多機能なマイクです。
ただ、結構ハウリングを起こします。
子供なのでマイクでお話しやお歌を歌うときは、ほぼ口がマイクについた状態です。
その時に結構ハウリングを起こしてしまいます。
自動電源off 機能がついていないので、歌に飽きてどこかにマイクを置いたときはハウリングし続けるといった事態になります(笑)
でも、マイクに向かってあーーーと言っている瞬間はとても可愛らしいので、多少のハウリングは気にしないという方にはとてもおすすめです。
アンパンマン 三輪車 アンパンマンデラックスII
一歳から役立っている三輪車。
今も大活躍しております。
足を置くステップが付いているので、3輪車のペダルに足が届かないお子さんでも使うことができます。
三輪車の操作は後ろの舵取りで行うことができるので、安心です。
ペダルがこげる年齢になればステップを外して使うこともできます。
ハンドル部分にもアンパンマンの音楽が鳴るボタンなどがあるので、移動時も飽きることなく楽しんで乗っております。
まだ歩いて行くのが心配で、ベビーカーが嫌いだった一歳から一歳半くらいは近所のスーパーへ行くのにも大活躍。
後ろのかごに買い物したものを入れることができ、ご機嫌で三輪車にも乗ってくれ、とても助かります。
もちろん今でも買い物の量が多い時は、この三輪車にたよってしまいます(笑)
アンパンマンの三輪車については、こちらの記事で詳しくご 紹介しております。
まとめ
今回は家で実際に使っているアンパンマンのおもちゃを10種類紹介しました。
今回ご紹介した中に気になったものはありましたか?
少しでも皆さんのご参考になれば嬉しいです。