グッズ

11月生まれのベビーグッズを準備する時期は?使った物もご紹介

アイキャッチ用写真

ベビーグッズって、いつ用意すればいいのか悩みますよね。

 

11月生まれの我が娘、ちび一号のベビーグッズは、私が妊娠8ヶ月(8月頃)の時に揃え始めました。

 

実際に揃えてみて、妊娠前に揃えて良かったと思うもの、生まれてからでも良かったなと思うものが出てきました。

ベビーグッズを準備する時期は?

 

私が、ベビーグッズを準備し始めたのが、妊娠8ヶ月ぐらいの頃です。

では、8ヶ月頃から実際に買って、実際に生まれてからでも良かったなと思ったものもあります。

 

ちびの介
ちびの介
妊娠中に購入して良かった物、生まれてからでも良かった物をご紹介します。

 

妊娠時 入院中 生まれてから
肌着類      ○
靴下        ○
スタイ・ガーゼ          ○
おむつ類   ○
おしりふき温め器  ○
布団類  ○
ミルク類   ○
お風呂類  ○
石鹸   ○
お出かけ類      ○
チャイルドシート   ○

 

大まかに分けるとこんな感じです。

 

表を作っておいてですが。

 

実際に生まれてみないと、正確な赤ちゃんの大きさがわからないので、妊娠中の買い物は必要最低限で良いです。

 

入院中、手が空いている人がいて代わりに買ってくれそうなら、おむつやおしりふき、沐浴の時に使う石鹸などは、産院で使っているものと同じ商品を購入してもらいます。

 

お出かけ類は、どうせ1ヶ月できませんし、お出かけ可能な時期になっても、12月や1月だとインフルエンザとかの心配もありますし、しても外気浴程度と踏んで、産後ゆっくり購入が良いのかなと思いました。

 

ちなみに私はほとんど妊娠中に購入してしまいましたが……。

 

ちびの介
ちびの介
いや〜張り切ったね〜。

肌着

肌着には、短肌着・長下着・コンビ肌着・ドレスオール・カバーオール(プレオール)・ロンパース

などがあります。

 

長下着などはともかく、ドレスやらカバーやらなんやら難しいですよね。

 

ちびの介
ちびの介
秋と冬生まれの子で一番活躍するのが、短肌着と長下着かコンビ肌着少し大きくなれば、ロンパース
ちびの介
ちびの介
お外に行く時は、ドレスオールかカバーオール

 

ちび夫
ちび夫
ちびの介は、適当な性格だから、こんな感じに認識してました。

 

ちび一号
ちび一号
しっかりしてよ……

 

ちびの介はそんな感じの覚え方でしたので、生まれる前は、肌着類をそれぞれ5枚ずつ、外出用にドレスオールを2枚ほど購入していました。

 

赤ちゃんが身に付けるものその他

靴下・スタイ・ガーゼハンカチ・ミトン

など、赤ちゃんが身に付けるものって沢山あります。

 

生まれたら1ヶ月は外出できないというのもあり、珍しく靴下は購入していませんでした。

 

次にガーゼは、是非生まれる前に購入しておいていただきたいものです。

 

よく、ミルクやお乳を吐きますからね。

 

ガーゼは、汚くなればすぐに捨てるくらいの気持ちで使いましょう。

 

使うかどうか微妙だったのが、スタイ。

 

妊娠中に10枚手作りをしました。

 

が……。

 

生まれて間もないと、首の周りはそんなに細くありません。

 

ずっとねんねの時にスタイをつけっぱなしも苦しそうだし……。

 

首が絞まったらどうしよう。

 

ということで、ミルクの時間だけつけようと思ったのですが、泣かれると焦ってしまい、結局スタイをつけられず。

 

つけたかと思えば、もう大丈夫かと外した瞬間に、ミルクをタラーーー……。

 

面倒くさがりなちびの介は、スタイ外しだ瞬間ミルクタラーーー事件で、数回でスタイをつけるのを止め、ガーゼで拭くだけになりました。

 

結局本格的に使用したのは、首が座った4ヶ月くらいからでした。

 

ちなみに、妊娠中に手作りしたものはこちらの記事をご覧ください。

シャカシャカタオルやスタイなどの写真
実際に私が手作りしたベビーグッズを4つご紹介します!出産前、赤ちゃんの用品を手作りしませんでしたか?私は、悩みに悩んで、いろいろなものを作りました。 今回は、私が妊娠中に実際...

 

ちびの介
ちびの介
ちなみに、ベストも購入したのですが、ゴワゴワしすぎていて、購入したけれど結局期せずじまいでした。

 

ちび夫
ちび夫
ミトンも購入せずだったね

 

おくるみは……?

おくるみは、産院によっては貰えるところもあります。

 

産院にもなるかもしれませんが、分娩予定日が近づくと、入院時の持ち物が書かれた紙を渡されます。

 

そこに、退院時貰えるものも書かれてあるはずです。

 

おくるみが貰えるかどうか確認してからの購入でも良いでしょう。

 

おむつ類

おむつ類は、紙おむつ・おしりふき・おむつ替えシート・おむつバケツなどです。

 

紙おむつとおしりふきは、赤ちゃんの肌に、合う合わないがあります。

 

おしりふきも同様です。

 

まずは、産院で使われているものと同じおむつとおしりふきを買うと、家に帰っても安心して使用できるかと思います。

 

ちびの介
ちびの介
紙おむつはサイズもあるからね。

生まれる前に新生児サイズを購入して、生まれたら履けない大きさだったという情報も身近で聞きました。

 

ちびの介
ちびの介
ちなみに、おむつ替えシートも、お出かけ時に少し使ったくらいで、出番はありませんでした…。

 

おしりふき温め器

おしりふき温め器。

 

おしりふきウォーマーとも言いますかね?

 

これは今でも重宝しております。

 

秋・冬生まれの方は、買っておくと良いかなと思います。

 

この機械の難点を挙げるとすると。

 

水分が少し蒸発してしまう。

 

というところでしょうか。

 

入院中か、生まれる前の購入でも良さそうです。

 

ちびの介
ちびの介
おむつを入れるバケツは、最初は使っていたけど、離乳食が始まってからは臭いが気になり、使わなくなったよ。

おむつが臭わない袋などに入れると臭わないからそのままゴミ袋に捨てていました。

 

布団

布団セットというものが、赤ちゃんの専門店では販売されています。

 

それを買ってしまうととても簡単に揃います。

 

冬だと毛布もプラスで一枚欲しいところです。

 

ちびの介
ちびの介
ちなみに、枕は首が座っていないと窒息しなか怖かったので、タオルで代用したよ。
ちび一号
ちび一号
タオルも窒息の注意が必要だけどね

 

家に帰ったら、赤ちゃんの寝る場所の準備は完了しているようにしましょう。

 

ちなみにちびの介はベビーベッドを使いましたが、ちび一号が置いたら泣く子でしたので、首が座ってから速攻で添い寝に切り替えました……。

 

ちびの介
ちびの介
ベビーベッドは、2人目が生まれた時に活躍するっていうお家も多いね

 

ちび夫
ちび夫
買ったのはいいけど、赤ちゃんが嫌がって結局使わなかったという声もあるよ

 

ちびの介
ちびの介
そう思って、ベビーベッドはリサイクル品を買ったよ。

ミルク

哺乳瓶・粉ミルク・哺乳瓶ブラシ・哺乳瓶消毒容器・搾乳機などがあります。

 

これは、生まれてみないと本当にわかりません。

 

ママのお乳次第です。

 

粉ミルクなども産院で使用しているものがあるかもしれませんので、それを参考に購入するのも手です。

 

哺乳瓶は、ハロー赤ちゃんでサンプルとしてもらっていた哺乳瓶1本だけで、後は生まれてから購入しました。

 

ちびの介はお乳があまり出なかったので、入院中にちび夫に買い足してもらいました。

 

ちびの介
ちびの介
搾乳機はあらかじめあっても良いかもしれません。

 

哺乳瓶消毒容器は今沢山の種類が出ています。

 

ちびの介の子供の時は、ミルトンでした。

 

今は、電子レンジで温めて、スチームで消毒してくれる容器もあります。

 

値段もそれほど高くはないですし、私はそれを使っていました。

 

浸け置きなどせずに消毒でき、5分で消毒かができるので楽です。

 

お風呂

ベビーバス・タオル・沐浴布

 

ベビーバスやタオル、沐浴布などは、あらかじめ購入しておきましょう。

 

赤ちゃんはずっと寝ているだけといっても、汗をかなりかきます。

 

なので、1日一回お風呂にいれます。

 

退院して家に帰ってあれこれしている間に、沐浴の時間がやってきますので、焦らないためにも、沐浴セットを準備しておいてください。

 

ちなみにベビーバスは、ビニール製とプラスチック製の物などありますよね。

 

ちびの介はビニール製の物を使ってましたのでその感想の記事もあります。

 

アイキャッチ用画像
沐浴でビニール製ベビーバスを使った感想。見落としていた落とし穴もベビーバスには、プラスチックのものと、ビニールの物など様々な種類がありますよね。 値段的にも一緒くらいだし、どちらを購入すればよい...

 

ただ石鹸や沐浴液などは、産院で使用しているのと同じものを購入すると安心かと思いますので、入院中でも良いでしょう。

ちびの介
ちびの介
ケア品として、爪切りハサミや、体温計も忘れずに前もって購入しておこう……

お出かけ

ベビーカー・抱っこ紐・ママコート・抱っこ紐ケープ・帽子

 

ベビーカーも抱っこ紐も、赤ちゃんが嫌がる、嫌がらないがあります。

 

ちびの介は生まれる前に買っちゃいましたが、特にベビーカーは生まれてから実際に載せてみて買う人も多くいらっしゃいます。

チャイルドシート

ただ、チャイルドシートは場合によっては妊娠中に購入しておいた方が良いです。

 

退院後病院から家までの帰路を自家用車でされる場合、赤ちゃんをチャイルドシートに乗せなければいけません。

 

なので、自家用車で家まで帰ろうと考えていらっしゃる方は、新生児から使用できるチャイルドシートを購入しておいてください。

8ヶ月までに実際に使った服

ちび一号が8ヶ月になるまでに実際に使った服をご紹介します。

短肌着

短肌着

  • 50㎝……6枚
  • 50㎝〜60㎝……10枚

夏はこれ一枚で大丈夫です。

 

が、冬はこの上に長下着も着せます。

 

ちび一号が夏になるころはもう7・8ヶ月になっていたので、一枚での活躍はありませんでした。

 

長肌着

長下着

  • 50㎝〜60㎝……9枚
  • 60㎝……1枚

 

ちび家では、短肌着と長下着のコンボで着せていることが多かったです。

 

家は暖房をきかせていたので、この二枚、それでも寒ければたまにドレスオールやカバーオールを着せていました。

 

ちびの介
ちびの介
暖房一日中は、光熱費がやばかったな……。

 

ドレスオール

ドレスオール・カバーオール

  • 50㎝〜60㎝……1
  • 60㎝……2
  • 60㎝〜70㎝……1
  • 70㎝……4

 

こちらは70㎝が多かったです。

 

貰い物で着まわしていました。

 

主に外に出る用として、使用していました。

 

外出といっても遠出するのは大体4ヶ月以降から。

 

ちび一号の身長は、平均よりちょこっと小さめなのですが、ちびの介がすぐ成長するだろうと、貰い物だけでやりくりしたので、こんな感じになりました。

 

ちび一号
ちび一号
新しいのも買ってよ!

 

ちびの介
ちびの介
いや……。なんかおもちゃとか買っていたら、優先順位が低くなっていって……

 

ロンパース写真

ロンパース

  • 70㎝……6
  • 80㎝……3
  • 90㎝……1

こちらは全て自分で購入しました、全部西松屋です。

 

ドラゴンボールは首のあたりもゆったりしていて、めちゃくちゃ重宝しました……笑

頭がつっかえて中々服が入らないので、首元がゆったりしている服もおススメです。
生地はちょっとあれかもですが、スイカも着せてみると可愛かったですよ。

 

肌着を卒業した後に、部屋着として大活躍!

 

これをきる頃には、春も近づき暖かくなってきている頃でしたので、ロンパース一枚で過ごすことが多かったです。

 

上着類(これは、8ヶ月以降です……。)

  • 70㎝……1
  • 80㎝……1

 

もう、ヘビロテです。

 

この頃に着ぐるみ系!

 

是非!着ぐるみ系を着せてあげてください。

 

めちゃくちゃ可愛い……。

 

ただ、大きめでしたので、活躍したのは1歳前後でした。

 

一歳半を迎えた今、身長はまだ75㎝程……。

 

暑いから無理ですが身長的には、80㎝はまだ着れるかな⁇

 

 

ちなみに、ちび一号が8ヶ月以降は、保育園も通い出し、上下別れた服を購入し始めました。

 

保育園には、毎日3枚くらい服を持っていくので、服の枚数もえらいことになっております。

 

ちび一号
ちび一号
服がくしゃくしゃ……
ちびの介
ちびの介
いいの!!!!またアイロン当てたらあげなおすよ

 

ちび夫
ちび夫
写真と書いている枚数が違うのはご了承下さい
ちびの介
ちびの介
しまう時にちゃんと数えたからね!間違ってはいないはず……。

 

ちびの介
ちびの介
上記のものに、お出かけ用の上着が2枚、お洋服が70サイズ2枚あったよ

 

まとめ

ベビーグッズ の購入時期は妊娠後半から、実際生まれてから変わってくるものは、少量だけ購入し、お出かけグッズは生まれてからでも良いのかなと思いました。

 

でも、やっぱり初の赤ちゃんとなるとワクワクして買っちゃいますよね?

 

それでも良いと思います。

 

11月生まれの赤ちゃんとして、妊娠8ヶ月くらいとなると、ちょうど8月頃。

 

夏のクリアランスなどもやっていますし、買い時というのもあるかもしれません。

 

私も、商品入れ替えやらでエルゴをだいぶ安く購入しました。

 

ちび一号が8ヶ月までに使用した服は、8ヶ月までに、これくらいいるのかと参考程度に見てみてくださいね。

いつものショッピングでポイントがダブルで貯まる!ポイ活ならモッピー