トイトレ。大変ですよね。
周りのお子さんがおむつ卒業したよという声を聞くとなんだか焦ってしまいます。
でも具体的にどういう風にトイトレをしたら良いのか分かりません。
私も2回ほどトイトレに挑みましたが挫折してしまいました。
3歳半でようやくトイトレに成功。
今回は実際に私が行ったトイトレの方法として成功した方法もご紹介していきます。
たまに失敗もしますがその時の床掃除は拭き掃除とスチームクリーナーでしております。
我が家のトイトレの成功例
我が家の娘は三歳半でおむつを卒業しました。
まずこれといった決定的な要因はどれかはわかりませんが多分。
おまるで出す
ということが分かったとたん一気にトイトレが進みおむつを卒業することができたような気がします。
順番的には
- トレーニングパンツを履く
- 子供がトイレに行くタイミングを把握
- おまるで出るのをひたすら待つ
- 完了
といった感じで進んできました。
トレーニングパンツを履く
まずトイトレのトレーニングパンツを用意します。
トレパンには漏れないようにガーゼの層が2・4・6と色々あります。
こうなるとまず6層のトレパンから。
と思うかもしれませんが、私の感覚的には6層だと漏れません。
え!?何言ってるの!?
と思われると思います。
漏れないのです。ということでこの漏れないに慣れてしまいました(笑)
なので気が付いた時には滲み出ていて急いでトレパンを交換なんてことが多々ありました。
ということで次は4枚ガーゼへ。
これだと漏れます。
さすがに漏れたら出たと言ってくれます。
これは出たと言ってくれるだけで出るとはなかなか言ってくれないんですね……(笑)
ということで、次のステップに進みます。
子供がトイレに行くタイミングを把握
次に子供がトイレに行くタイミングを把握します。
何回も処理をしているとだいたいどのタイミングで出るのかを把握してきます。
私の娘の場合は、ご飯を食べた後にお水やお茶を飲んだら。
朝起きて飲み物を飲んだ後。
高確率でトイレに行きたくなることが判明しました。
なのでこの2回にかけておまるに誘導。
ここからが親も子どもも試練です。
おまるで出るのをひたすら待つ
ここが一番の正念場。
おまるに座らせてひたすら出るのを待ちます。
とにかくおむつ以外でトイレをするということを知ってもらいたかったからです。
やっぱり座っていても出なくて、どんどん嫌になってきます。
諦めてパンツを履いた数分後に出ちゃいます(笑)
本人はトイレがしたいのですが、おまるで出すというのが怖いのかもしれません。
ただ、パンツを履くと足をモジモジ……
出る前によくする仕草……。
トイレがしたい時はこんなモジモジ仕草をするのかというのを理解しました。
あまりにもおまるから降りると出るというのを繰り返したので、機嫌がよいときに20分ぐらいおまるに座ってもらったことがありました。
リビングにおまるを移動し YouTube を流して見ながら座ってもらいました。
そうするとなんとかトイレ成功。
出そうな仕草をするとおまるに座ってもらい、一回目より少し短い時間で成功。
2回成功したらおまるでトイレをするということにどんどん慣れてきたようで、座ってすぐに出るようになってきました。
そしてある日ついに「出る」と言うように……。
こちらから声掛けせず成功すれば、もうお手の物。
今はトイレに行きたくなったら自分でトイレにあるおまるまで行ってくれます。
そして出してるときにたまたま出たタイミングで自然に大きい方も完了。
こちらも小は自分で行ってくれるようにはなったけど大はいけずだったのですが、たまたま小の時に出てしまい、そこからイメージが掴めたようでした。
大も小もコツを掴むとその後はとてもスムーズでした。
トイトレで工夫したこと
トイレでやる気が出るようにちょっとだけ工夫をしました。
- すごく褒める
- お気に入りのパンツを買う
- シールを貼れるようにする
- おむつを履かない
ということです。
すごく褒める
めちゃくちゃ褒めます。
大げさに褒めます。
何回も褒めます。
できる度にもうアメリカ人なみにオーバーリアクションで。
ヤッターーーーーすごいーーー!!
ちゃんとできたーーーーん!!!
と褒めております。
ちなみに今も褒めております
そうすると、出た後得意げに報告してくれます(笑)
お気に入りのパンツを買う
お子さんのお気に入りのパンツを購入しましょう。
トレパンにはアンパンマンや車などトイトレをするくらいの子供が好きそうな絵柄が売られています。
うちはアンパンマン+西松屋のトレパンで乗り切りました。
お気に入りの絵柄のおかげでパンツ履きたくないということはありませんでしたよ。
シールを貼れるようにする
トイレに好きなキャラクターの絵を貼りトイレができたらシールを貼っていく
先輩のパパやママさんから実際にして成功した方法を教えてもらい実践。
お気に入りの台紙にシールを貼ってもオッケイです。
赤ちゃん用品店にはできたよシール何ていう感じの商品もあります。
おむつをはかない
おむつをはきません。
過去2回トイトレに失敗していますが。
パンツを履いてチャレンジに失敗するとすぐに諦めておむつにしたりグチャグチャだったんですよね。
そうすると子どもも混乱してしまいます。
3回目の今回はパンツにしたらおむつは履かない。
決めて挑戦しました。
夜は元々トイレをしなかったので、そのままパンツで。
外ではおむつライナーのようなものをパンツにつけて頑張りました。
おむつライナーはしっかりと吸水はしてくれるけど、濡れた感じも残してくれるというもの。
厚めの6枚ガーゼのパンツにセットしてお外に遊びに行っていました。
やってしまった失敗談
失敗談は、先ほどお話ししたそれをすぐに諦めてパンツからオムツにすぐに戻してしまっていました。
パンツは漏らしたら気持ち悪いけれど、おむつはあまり気持ち悪くありませんよね。
途中で履き替えると子どもも混乱してしまいます。
漏らすことが気持ち悪いと思い始めていたのに勝手にこちらが折れてオムツに履き替えていたので、トイトレを再開するたびにまた初めからやり直しになっておりました。
パンツにするなら覚悟を決めて始めなければいけません。
あと、頻繁に「出る?」と聞いてしまっていたのも失敗だったなと思います。
パンツになると、なるべく早く成功させたいという親の焦りから頻繁に出そうと聞いてしまいます。
漏らした後の掃除も大変ですしね。
ただ言わない時はいくら出る直前でも絶対に出そうとは言いません。
聞きすぎるとプレッシャーになってしまいます。
子どもがトイトレを嫌になってしまうと元も子もありません。
なるべくのびのびとトイトレに挑戦させてあげるようにしてください。
トイトレにかかった期間
保育園に行っていたら早い印象ですよね。
だいたい3歳くらいにはそれが終わっているイメージです。
うちの子は2歳と2歳半の時にトイトレをしましたが、うまくいかず。
というか、こちらが折れてしまいました(笑)
3歳半になって会話がだいぶ成り立つようになってからの成功でした。
焦らないのなら3歳半くらいから始めてみるとオムツ卒業はスムーズかもしれません。
漏らした場所のお掃除は?
トイトレをしていると床に漏らしてしまうことも多々出てきます。
そんな時拭き掃除だけではっていう時もありますよね。
なんだか掃除しても掃除しきれた気がしないんですよね。
そんな時の仕上げに最近はスチームクリーナーを使って仕上げを行ったりしております。
私が使っているスチームクリーナーは1台でハンディタイプにもスティックタイプにもなるので、台所などにも使えてすごく便利です。
もっと早くに購入しておけばよかった。
実際に使っているスチームクリーナーについてはこちらの記事をご覧ください
まとめ
今回は3歳半の娘がどのような手順でおむつを卒業したかを書いていきました。
トイトレの前のイメージでは
トレパンを履いて何度が失敗すると自分で出そうと報告してくれるのかなと思っていましたが、
うちの場合はそうではなくてトイレはおまるに座ってするということが分かってから、出そうと言ってくれるようになりました。
トイトレの順番もすんなりいく、いかないもその子次第。
でも3歳半という年齢で意思疎通がだいぶできるようになってきていたのでそのぶんトイトレが楽に感じました。
今トイトレ中のパパさん、ママさん。
トイトレ中は大変ですが終わるととても楽になります。
おむつ代も浮きます(笑)
頑張ってください!