ちび一号は、卵・小麦アレルギーです。
一歳の誕生日を迎える時、やっぱりケーキを用意してあげたい。
と言うことで、アレルギー対応のケーキを探し見つけたのがシャトレーゼのアレルギー対応ケーキ。
ちなみにアレルギー対応ケーキはこちらからも検索できます。
シャトレーゼのアレルギー対応ケーキ
![]()
引用先:シャトレーゼHP
シャトレーゼからは、小麦・卵を使っていないアレルギー対応ケーキのほかに、小麦・卵・乳を使っていないものも販売されています。
アレルギー対応ケーキと卵や小麦などを使ったケーキでは、味や食感が少し違ったりしますよね。
シャトレーゼでは、スポンジの膨らみ方や食感などを、普通のケーキと同じような感じで楽しめるように、研究を重ねて作られたそうです。
アレルギー持ちのお子さんをもたれる方で、原材料名の表示を見ると同時に、もう一つ気になるところがありますよね。
卵や小麦を使っていないと書かれていても、原材料の表示のさらに下。
「この食品は卵や小麦を含む製品を製造した工場で作られています。」
と言う表記です。
アレルギーの食材を完全に除去したい場合、表示には入っていないのを確認して、テンションが上がった後にこの表記を見かけた時はどれだけショックか……。
シャトレーゼのアレルギー対応ケーキはそんな工場ライン上の問題もクリアしています。
シャトレーゼの工場では、このケーキを作るとき小麦等が絶対に入らないように、通常の製造ラインをとめたり、空調を止めたりと、とても配慮されて作られています。
ですので、ちび一号にも、安心して食べさせることができました。
私が購入したのは、通常のショートケーキですが、他にチョコレートケーキも販売されています。
それでは、実際に届いたケーキがどんな感じだったのかを書いていきます。
冷凍で届く
ケーキは冷凍で届きます。
食べるまでに解凍が必要なので、夜に食べる場合には朝に配達。
朝に食べる場合には前日の夜につくように配達してもらうなど解凍時間を考えて配達してもらってください。
内容
ケーキと一緒に、アレルゲンを使用していないチョコレートネームプレートや、ろうそく6本も付いてきます。
チョコレートネームプレートは、一緒に転写シートがついていて、自分で名前などを書き込むことができます。
名前入りのプレートも乗せられるのは嬉しいですよね。
食感・味
スポンジもふわふわ、生クリームも程よい甘さでとてもおいしかったです。
食感的には、普通のケーキと何ら変わりません。
違うところと言えば、スポンジにほんのり甘い味が、付いているところです。
スポンジの味は、カステラのような……。
マミークッキーのような……。
味に似ているかな……。
でも、これもスポンジだけ食べたときに感じる味で、生クリームと一緒に食べると全然判りません。
結果、普通のケーキと変わらないねと言いながら食べていました。
他にもアレルギー対応のケーキを見てみたいという方はこちらのサイトで一度検索してみてください
注意点

ケーキを頼む際の、注意点をお伝えします。
解凍時間が必要
先程も書きましたが、ケーキは冷凍されて配送されますので、届いてからすぐ食べることができません。
時間は10℃以下で、6〜8時間必要です。
解凍時間を考慮した時間を設定してくださいね。
フルーツは乗っていない
冷凍なので、フルーツが乗っていません。
もし、イチゴなどを載せたい場合は、ケーキが届く日までに自分で用意をしておきましょう。
ということで我が家はバナナやらを購入し、飾り付けました!

予約
予約は、4・5日前までには完了してください。
私はギリギリ、4・5日前で間に合いましたが、もっと余裕を持って頼んでくださいね!
ちなみにショートケーキは1カットでも販売されていて、こちらは予約せずともお店に行けばすぐに購入できるところもあります。
ちなみに、ケーキのご予約などはシャトレーゼの公式ホームページからできますよ。シャトレーゼ公式HP
他にもアレルギー対応のケーキはある
ちなみに、アレルギー対応ケーキはシャトレーゼ以外にも銀座コージコーナーやタカキヘルスケアフーズでも販売されています。
どちらも、楽天で購入することができます。
ちなみに、タカキヘルスケアフーズはケーキにフルーツが乗っているものもあります。
ケーキの他にも、卵や乳を使用していないパンや豆乳などで作ったスイーツなど、アレルギー持ちの方でも楽しめるお菓子などがたくさんありましたよ。
ほかにも、とても可愛らしいケーキが売られているサイトを見つけたので記事をかきました。
よろしければ検索してみました感じも書きましたので下の記事もご覧ください!

4歳の誕生日はここのケーキもいいかなと思っています。
シャトレーゼのアレルギー対応のケーキについてのまとめ
今の時代って、すごいですね。
アレルギー対応のケーキがあって、しかも味もとてもおいしい。
今年の誕生日やクリスマスケーキをどうしようかお悩みのお家は、今回ご紹介させていただいた、アレルギー対応ケーキも候補の中に入れてみてくださいね。